2012年06月09日
筍Get!
6月8日、秋田県と青森県の境の十和田まで初めてタケノコ取りに行ってきました
タケノコは山のなかで取るのが普通ですが、道路わきで取れる超穴場です!子供たちも連れていけるし。
しかも回りは草原(牧場)ときたら、これ↓↓しないわけにはいかないでしょう(^ー^)

そして、もちろん現地で取れたてを(^^)v

超ウマ、超ぜいたくな食べ方でした(*^^*)

タケノコは山のなかで取るのが普通ですが、道路わきで取れる超穴場です!子供たちも連れていけるし。
しかも回りは草原(牧場)ときたら、これ↓↓しないわけにはいかないでしょう(^ー^)

そして、もちろん現地で取れたてを(^^)v

超ウマ、超ぜいたくな食べ方でした(*^^*)
Posted by chaipe at 06:56│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは!
こんな大草原で、おいしいものを食べれて最高ですね!うらやまし~!
こっち(神奈川)は、もうすぐ梅雨入りっていう感じで、すっきりしません!
秋田に飛んでいきたい!
こんな大草原で、おいしいものを食べれて最高ですね!うらやまし~!
こっち(神奈川)は、もうすぐ梅雨入りっていう感じで、すっきりしません!
秋田に飛んでいきたい!
Posted by ちゅんた
at 2012年06月10日 00:11

ちゅんたさん
ちわっす(^-^)/
秋田は今が一番いいシーズンかもしれませんね。
梅雨が終わると短い夏、そしてもわっとした残暑と虫達の応酬、、、
ま、それでも野外に出掛けますけどね(^_^ゞ
ちわっす(^-^)/
秋田は今が一番いいシーズンかもしれませんね。
梅雨が終わると短い夏、そしてもわっとした残暑と虫達の応酬、、、
ま、それでも野外に出掛けますけどね(^_^ゞ
Posted by chaipe
at 2012年06月10日 05:52

道路脇で採れるというのが、すごいです!
タケノコは詳しくないので、調べたのですが
これは根曲がり竹という種類なんですか?
食べたことあるような、ないような・・・?
でも美味しそ~~~。
タケノコは詳しくないので、調べたのですが
これは根曲がり竹という種類なんですか?
食べたことあるような、ないような・・・?
でも美味しそ~~~。
Posted by i:na
at 2012年06月14日 10:37

i:naさん
これ、根曲がり竹です。正解!
そちらに送ってあげたいほど、収穫できました(^o^)v
帰宅後、タケノコごはんやら、味噌汁やら、炒めものやら、全部ウマかったです(^-^)
収穫できるシーズンがほんと短いのが寂しいですね。天気がいいと、あっとゆーまに伸びすぎちゃうみたい。
しかし、根曲がり竹って笹やぶにあるんですね。太い竹の竹やぶにあるもんだと思ってました(^^;
これ、根曲がり竹です。正解!
そちらに送ってあげたいほど、収穫できました(^o^)v
帰宅後、タケノコごはんやら、味噌汁やら、炒めものやら、全部ウマかったです(^-^)
収穫できるシーズンがほんと短いのが寂しいですね。天気がいいと、あっとゆーまに伸びすぎちゃうみたい。
しかし、根曲がり竹って笹やぶにあるんですね。太い竹の竹やぶにあるもんだと思ってました(^^;
Posted by chaipe
at 2012年06月14日 12:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。